Stellaris

Stellaris

34 ratings
[JP localize patch] Dyson Swarm
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
File Size
Posted
Updated
527.322 KB
26 Sep, 2019 @ 4:47am
15 Jun, 2022 @ 1:51am
23 Change Notes ( view )

Subscribe to download
[JP localize patch] Dyson Swarm

Description
「軌道上居住地はインパクトに欠けるし終盤じゃないとなかなか手が出せないと感じたことはありませんか? もしそうなら、このmodがあります。ゲームの比較的早くから新種の居住地、ダイソンスウォームを建設できます。ダイソンスウォームは多くの小型(その殆どは無重力)の居住地やステーションの集合体で、近くの恒星からエネルギーを得ています」

Smithyさん作成の宇宙植民mod『Dyson Swarm』の日本語化パッチです。

機能
- 太陽発電ステーションや無重力研究所に取引ステーションや採掘ステーション、それに新しい職業を産み出す様々な新規建築物を建てる。
- 星系内の様々な資源を採掘。例えば、小惑星が多い星系のダイソンスウォームは帝国屈指の採掘植民地になるかもしれない。氷の小惑星は現地の食料生産にボーナスを与え、ガス惑星はエキゾチック・ガスをもたらし、星系内の別コロニーは取引の機会をもたらす……
- ダイソンスウォームの初期サイズは4。新しい技術を開発したりアセンション・パークを選んだりすることで、区域を増やせるアップグレードが可能になる。ゆくゆくは、惑星をまるごと掘り尽くしてダイソンスウォームに宇宙ステーションを追加し、そのサイズをさらに増やすこともできる。
- 区域と建築物が増えると、ステーションも増えることでダイソンスウォームの見た目も大きくなる。
- ダイソンスウォームの扱いで一番難しいのは、それが生活空間であるということだ。住居区域を建てるのではなく、住居ステーション(新規の建築物)を建てたりアップグレードしたりする必要が出てくるだろう。普通の区域は、それが産み出す職業に見合う量の住居は産み出さない。
- 筋力減衰に立ち向かえ。無重力環境の性質により、住民の肉体は徐々にひ弱になり、やがては宇宙に閉じ込められて惑星を訪れられなくなるに至る(布告メニューからオフにすることも可能)。
- あるいは、アセンション・パークによって新たな環境をそのまま受け入れるか。どの道惑星上で生活するのは鉱石の無駄だ。我々の新たな故郷は宇宙(そら)だ。
- AIもダイソンスウォームを建てる(乱立を避けるため、最大3つだが)。
- 新機能:モジュール型区域! アセンション・パーク“宇宙(そら)こそ故郷”かダイソンスウォーム起源によって、ダイソンスウォームの区域を別の種類に交換することができる。例:低重力製錬所、歓楽ステーション、民需ステーション、サーバー室(機械帝国のみ)、宇宙の聖域(奉仕機械のみ)、繁殖室(ハイブのみ)

追加起源
- “失われた故郷”(非ゲシュタルト):ダイソンスウォームから開始し、大気が無くなる前に故郷から疎開せよ。
- “主なき植民ユニット”(機械帝国のみ):創造者のために新たな故郷たるダイソンスウォームを建設した機械帝国としてゲームを開始。だが完成の前に通信が途絶えた。創造者を探してその世話をするか、有機体のルーツを捨てるか、どうする?
- “人質惑星”(メガコーポ):あなたの会社の容赦ない政策は故郷の惑星を滅ぼした。超光速航行技術がなかったため、生命活動停滞ポッドに入って亜光速コロニー船で脱出するしかなかった。永い永い旅路の果てにたどり着いた惑星には、なんと機械化時代の文明が発達していた。残り資源が乏しいため、現地恒星の周辺にダイソンスウォームを構築するしかなかった。現地文明にどう向き合うか? 統合する? それとも“完璧な顧客”に変える? あるいは、ただ耐え忍んで現地文明が斜陽企業を乗っ取るに任せるか……

ダイソンスウォームは、対応する技術(前提なし)の開発によって解禁される。それが気に入らないか、AIが建てすぎると思うなら、 『!Voidborn Dyson Swarm』もインストールできる。これによってダイソンスウォームの解禁条件が、技術ではなくアセンション・パーク“宇宙生まれ”に変更される。
1 Comments
aridora 16 Dec, 2019 @ 7:33am 
翻訳ありがとうございます。
とても面白いModで気に入りました。
軌道上居住地との以下の点での違いが気に入っています。
・より初期から建設可能になる
・建設時間が短い(1/5位)
・合金少なめ、鉱物多めで建設するので、序盤でも建てやすい
・段階的に大きくでき、最終的には軌道上居住地より大きくできる。
・建てた後、星系によって特色がでる(ガスが湧いたり農業はかどったり)
・強力な建築なので、星系につき最大1つと制限がありバランスが取れている
リングワールドも軌道上居住地も好きですが、人工の居住地ではこのダイソンスウォームが一番気に入ってます。