99
Produkter
anmeldt
1066
Produkter
på konto

Seneste anmeldelser af nullkara

< 1 ... 4  5  6  7  8 ... 10 >
Viser 51-60 af 99 forekomster
25 personer fandt denne anmeldelse brugbar
9.0 timer registreret i alt
すごくすごーく良かったです。
ミステリー系のADVゲームなので多くは語れません。
、、、が、2023/7/15時点でレビューが圧倒的好評であるように、自分含めてほとんどの方が良かったと言っています。
ストアページの説明等を見て気になったかたはぜひぜひ買って遊んでみてください!エンディングを見たら「遊んで良かったな」と思えるはずです。

以下、ネタバレにならいレビューというか感想です。

●ボリュームについて
大体クリアまで8時間でした。4000円であることを考えると少し高い気もしますが、このゲームでしか得られない体験が数多くあったのて個人的には大満足です。
ADVゲームやりたいんだけど、、、って方が入れば間違いなく勧めると思います。

●DSからの移植
違和感が全くないくらい移植が素晴らしいです。元々、1画面コントローラのゲームだったんじゃないかってくらいです。

●キャラクターの魅力
どのキャラクターも魅力的で個性的でした。あと、シナリオに動かされている感もなくそれぞれがそれぞれの思惑と環状で動いてる感じがして良かったです。
”ぽめらにあん”のロケットが可愛すぎる。犬はコーギー一択でしたが、かなり揺らいだくらい可愛かったです。

●ストーリーについて
ご都合主義的な展開も感じなく、広げた風呂敷も見事に畳んで素晴らしいとしか言えないです。
章ごとの終わり方も絶妙で、1日1章と決めて遊んでいたのですがついつい後1章とやっちゃってました。
特にラストは展開が気になりすぎて、徹夜で休日潰れました(´;ω;`)
Skrevet: 15. juli 2023.
Fandt du denne anmeldelse brugbar? Ja Nej Sjov Pris
40 personer fandt denne anmeldelse brugbar
1 person fandt denne anmeldelse sjov
8.1 timer registreret i alt
BadよりのGoodです

『世界を救うのはもうやめた』とあるように本当に自由なゲームでした。
最新作のライザのアトリエなんかは、好きに調合はしていいものも基本はストーリに沿って進めていきます。
本作は、卒業できるだけのアイテムさえ作れれば自由です。
より、高みを目指して錬金に明け暮れるのもよし。
各地にいるボスを倒してまわるのもよし。
仲間と仲良くなるもよし。
ずっと寝てるのもよし。
プレイヤーの好きにすることができます。
自分はアーランドシリーズからアトリエにハマったこともあって、この自由に遊べるシステムがすごく合いました。

、、、ですが、ボリュームがすごくすごーく少ないです。
アトリエ初作品ということもあってか、エネミーもアイテムも少なく自由なシステムがあってもやることがすぐになくなってしまいます。
アイテムの特性や品質とかもないので、最強アイテム作ろう!とかもできないです、、、。
このボリュームで6300円のフルプライスは正直高いです。
アーランドとか他のアトリエ作品と同じ値段なので、どっちも持ってないってなるとマリーのアトリエは中々勧めにくいです、、、

ただ、ゲーム自体は楽しく3Dのミニキャラも可愛くてリメイク自体はめちゃくちゃデキがいいと思います。
ザールブルグの他の作品や、マナケミア等の他シリーズもリメイクしていってsteamで遊べたらなぁと思っています(* . .)
Skrevet: 14. juli 2023.
Fandt du denne anmeldelse brugbar? Ja Nej Sjov Pris
24 personer fandt denne anmeldelse brugbar
18.3 timer registreret i alt (10.3 timer, da anmeldelsen blev skrevet)
なにがなんでも新規を獲得するという強い意志を感じる格ゲー

ワールドツアー、ランクマッチ、バトルハブと一通りやりました。
格ゲーって楽しそうだけど難しくて...という方が多い印象のゲームです。
今回はそういう方にこそやってほしい!という開発者からの声が聞こえますし、実際に初心者にこそ全力でおススメできるゲームとなっています。

・モダン操作 のよさ
 今作の目玉?であり、個人的に今作一番の追加要素だと思います。
 今まで格ゲーって↓↘→Pみたいなコマンド入力で必殺技が出ていたと思います。
 それが、なんとワンボタンYを押すだけで必殺技が出るようになってます!
 スーパーアーツの↓↘→↓↘→Pが何回やっても出なかった自分にはとても嬉しい操作です。
 
 また、モダン操作だとアシストコンボといって簡単なコンボがボタン連打で出せるようになりました。
 スーパーアーツ等も絡めてくれるのでそこそこ火力もでます。すごい!

 格ゲーって思い通り動かせるまでめちゃくちゃ時間がかかったと思います。
 強くなるためにまずトレモに潜って練習とか...他に楽しいゲームたくさんあるのにやってられるか!!!って感じです。
 今回、その壁がモダン操作でグッと減ったと思います。
 自分もランクマッチをモダンで潜ってますが、出したいときに出したい技でるし、アシストコンボで大ダメージ繋げられるし...でトレモなんて行かなくてもかなり楽しめてます。

 元々の操作(クラシック)が弱いか?と言われるとそうでもなくて、アシストコンボだと8割くらい火力が減るのでクラシックでコマンド叩いて繋げた方が強いです。
 そもそもアシストコンボより強いコンボありますし、アシストコンボも3種類しかないので様々な場面の使いどこが難しいです。
 あとモダンの簡単必殺技では出せない技があったりもします。
 
 モダンでとりあえず遊んでみて、もっと複雑なコンボしたいとか、別の必殺技も絡めて戦いってなったらコマンドの練習に手を付けてみる...といった導線ができてすごくいい要素だと思いました。

・その他モードもいい
 ワールドツアーはRPGみたいなモードです。
 徐々にシステムが増えていったり、装備やレベルがあったり、最悪アイテムでごり押しできるし....
 と格ゲー始めたけどオンライン怖いし、まずはオフでたくさん遊びたい!って人にいいモードだと感じました。
 今までの味気ないアーケードモードより断然楽しいです。
 セール購入とかだとオフラインでこのモードだけ遊ぶってのもありかもです。

 バトルハブもすごくいいです。
 同接しているアバターがたくさんいて筐体で対戦待ちしているのがゲーセン行った感あって好きです。
  たまに化け物みたいなアバターがいるのも笑っちゃいます
 勝負に負けて『うわー』ってなったら、ファイナルファイトとかパズルファイターとかのアケゲー遊べるのもいいです。ストリートファイター起動したはずなのにソンソンやってる不思議な現象も起きます。

☆まとめ
 格ゲー難しそう...って方にすごくおススメのゲームです。
 各モードや仕様から過去作最大に入りやすくなっています。
 Demo版もあるのでまずはモダンを試してみていけそうか見るのもいいかもです!
 おすすめします!
Skrevet: 14. juni 2023.
Fandt du denne anmeldelse brugbar? Ja Nej Sjov Pris
16 personer fandt denne anmeldelse brugbar
1 person fandt denne anmeldelse sjov
5.3 timer registreret i alt
ラーメンを頼んだらラーメンが出てきたみたいな。
短いながらもタイムループものの魅力がしっかり詰まっている作品だと思いました。
クリアまで5時間弱、値段以上に楽しめたかと思います。すごくおススメです!

以下、アドベンチャーパート、バトルパート、探索パートに分けてざっと感想を書きます。

・アドベンチャーパート
 爆発した宇宙施設の、爆発20分前に何度もタイムトラベルしとある少女を助け出すストーリー。
 あんまり多くは語れませんが、中後半は『なるほどな~』の連続でついつい最後まで一気にやりきるほど面白かったです。
 タイムループもののお話としてはよくできてますし、この手の話が好きな方はぜひぜひやってほしいです。

・バトルパート
 マインスイーパーと潜水艦ゲームを合わせたようなバトルは新鮮で楽しかったです。
 タイムループとのかみ合いも非常に良かったと思います。
  騙し打ちが強すぎて、後半は適当に開けて騙し打ちでリセットするみたいなことしてました。SP10は軽い!

・探索パート
 脱出ゲームのようなことをやるのですが、どの謎も納得感があってよかったです。
 いくつかの謎は総当たりして解きましたが8割くらいはすんなり解けたので、この手のゲームに慣れてる方なら詰まることはないかと思います。
 最悪ヒントもありますしね!探索パートはじっくり考えるのもよし、カジュアルにサクッと遊ぶのもよしな感じです!
 ネタバレあり< 5+1=8が1番納得してなくて、いや位置考えたら5+1=9だろとしか思えない...。 >

・まとめ
タイムループものが好きなら買おう!以上!
ちなみにスマホ版だと無料DLでチケット課金とからしいので、体験版がわりに最初の方を遊ぶことができます。
中身がちょっと気になるな...って方はまずそちらで試してみて、楽しそう!ってなったらSteamで買うのもありかなと思います。
Skrevet: 10. juni 2023. Sidst redigeret: 11. juni 2023.
Fandt du denne anmeldelse brugbar? Ja Nej Sjov Pris
19 personer fandt denne anmeldelse brugbar
1 person fandt denne anmeldelse sjov
10.6 timer registreret i alt (2.2 timer, da anmeldelsen blev skrevet)
アーリー3日遊んだ感想です。
BadよりのGoodなのです。以下の点が許せる方のみ。

・ゲーム内課金あります。(パーツとか集めたければほぼ必須)
・テクニックを磨く真面目なレースというよりかはハチャメチャパーティゲームって感じです
・マップはそこそこ広めマップが4つある感じなので、他のオープンワールドのレースゲームより狭め

それでも、レゴブロックで自車作りたいとか、ブロックぶっ壊しながら爆走したいとかには超おすすめ。
レースはカジュアル。某カートゲームみたいにアイテムがあって、使えば8位から3位くらいにワープするやつとかある。
レゴブロックのパーツ種類はかなりあるので、アニメの車とか実在の車とか再現すると楽しいかも。

んで、ここからは2Kに対して思うことなんですが、課金要素を辞めてほしいです。
ライバルエディション15000円ってめちゃくちゃ高い方なのに、さらにゲーム内で課金要素あるのは正気と思えない。
課金しなくてもこつこつやればお金が貯まるっちゃ貯まるのですが、1回のレースでもらえるお金がしょぼすぎて課金前提としか思えない。どんだけ集金したいんだと。
正直、普通の7700円でも高いんよ

ゲーム自体は本当に楽しいし好きだけど2Kの売り方が嫌い。
なのでBadよりのGoodです。レゴだから買ったけど、2Kのゲーム二度と買わない。

課金しなくてもストーリ自体は楽しめるので、セールで買って適当に走りながらストーリやってわははってなって、レゴブロックでいろんな車作るのがいいかな。( クリエイトのブロックも課金しないとほぼ買えないくらいお金がいるけど... )
Skrevet: 19. maj 2023. Sidst redigeret: 16. april 2024.
Fandt du denne anmeldelse brugbar? Ja Nej Sjov Pris
8 personer fandt denne anmeldelse brugbar
10.0 timer registreret i alt (2.3 timer, da anmeldelsen blev skrevet)
リプレイ性の高い優良パズルゲーム

数年前に一世を風靡したQですが、REMASTEREDとなってSteamにやってきました。
相変わらず楽しいです!ついついあと1問...あともうちょっとと遊んでしまします。
問題数も1200問と多く、バラエティ豊かです。難易度は基本高めでHELLEなんかは開発者もクリアできてないとか( それはそれでどうなんだって気はしますが )。1000円切ってますが、ハマれば長く付き合えるゲームかと思います。

※自分はタブレットPCで遊んでいますが、タッチ推奨だと思います。
 (かなり素早い操作を必要とするため)

どんなゲーム?
↑のトレイラーを見ていただければと。
画面に物体を描いてそれを使って玉を動かしたり、てこで飛ばしたり、ビーカーみたいなものを転がしたり....
物理演算の世界でいろいろとする感じです。
ステージごとにお題があるので、そのお題を満たせばYou Did It!! (クリア)です。

◎多種多様なお題
ボールをビーカーに入れろ!とか、描いたものをあるエリアに触れさせろ!みたいなものから

ヒーローを立たせろ!ボールのライフを0にしろ!キノコを抜け!みたいな楽しそうなお題まで様々です。
ステージによっては、描画禁止ゾーンがあったり、触れたら分裂するオブジェクトがあったり...そういったギミックがある中でお題を満たすにはどうしよう?と考えるのが楽しいです。

◎リプレイ性の高さ
失敗してもリトライボタンを押せばロードなくリトライできるので、ついつい何回もやってしまします。
解き方さえ分かれば30秒もあればクリアできるパズルなので、リトライ間隔も基本短くなるのがGoodです。
ここの物理さえうまくいけば....と気づいたら山のようなリトライ回数を築き上げています。
サッと遊んで解くのもよし、じっくり何回もリプレイして解くのもよしです。

◎物理演算によるランダム性
同じ解き方をしても成功する場合と失敗する場合があってそこが楽しいです。
物理演算ゲーなので、ちょっと描いたものの長さが短いとか、重さが軽いとかで結果が変わってきます。
同じ解き方をしているはずなのに、ちょっと動きが変わったり、クリアしたはずのステージがクリアできなかったり....
その変化も見てて楽しいです!

△タッチ操作は問題なし、コントローラー操作は×
タッチで操作する分には特に不便なく遊べました。
コントローラー操作の場合、一部ステージがややしんどいです。
オブジェクトが浮いたすきに下にボールかなにかをサッと描きこむ....みたいな操作はコントローラーだとほぼ無理です...
あとXBOXコントローラーだとB決定になっちゃいますが、(多分)キーコンがないのも不便でした。

まとめ
1200問近くある物理演算パズルを1000円↓で買える....これだけでおススメです!
難易度も高いので全問解くだけでかなりの時間かかると思います。実績全解除できる人ほぼいないんじゃないかな?
ちょっとした暇つぶしにも◎なので、ぜひぜひ買ってみてください!

※難しい!脳が死ぬ!
Skrevet: 2. maj 2023. Sidst redigeret: 21. november 2023.
Fandt du denne anmeldelse brugbar? Ja Nej Sjov Pris
7 personer fandt denne anmeldelse brugbar
10.3 timer registreret i alt
高品質な謎解きゲーム

物件1~20をゲーム内ヒントをちょくちょく使ったものの、攻略記事等見ずに自力で解けました。
理不尽や高度な知識が必要な謎はなく、誰でも気軽に遊べるかと思います。
セールで3桁円まで下がり、自分は10時間くらい楽しめたのでかなりオススメできます。

○本作の特徴
ほかの謎解きゲーと違うところは、公式から配布されてるpdf(間取り)を印刷してメモしたり切ったりして謎を解く点です。
ゲーム画面を見て手元の紙にメモしてうーんうーんって考えるのはかなり楽しかったです。
※ただ、注意点としてmadoricaはSwitchで発売されていてSwitch用とsteam用でかなり中身が異なるので印刷する際は注意です。
あと、切ったりする関係で両面印刷すると次の問題が切り刻まれる可能性があります。

○謎の出来の良さ
謎のクオリティは全体的に高いと感じました。すぐ分かる!って訳でもなく、メモして整理してうーんうーんすれば分かるくらいで難易度もちょうど良かったです。謎を解いたあとの納得感も強くスッキリ終われたのもかなりgoodです。
物件数が20件あるのですが、どれも多種多様な謎で飽きることなく遊び続けられました。

△紙を使ったパズルが少ない
一部パズルは紙を切ったりして楽しかったのですが、数が少なかったのが残念でした。
折角印刷したのだから、もっと印刷した紙でしかできないようなギミックで遊びたかったです。

×制限時間について
リスタートして同じ手順を踏めば元通りなので制限時間の意味がない気がしました。
ただプレイヤーにストレスを与えてるだけでない方が良かった気がします。

●まとめ!
謎解きゲーが好きなら買って間違いないと思います!値段も安めですし、10時間くらいで解き切れると思うのでちょっとした暇潰しにももってこいかもです!
Skrevet: 30. april 2023. Sidst redigeret: 30. april 2023.
Fandt du denne anmeldelse brugbar? Ja Nej Sjov Pris
3 personer fandt denne anmeldelse brugbar
42.9 timer registreret i alt (22.3 timer, da anmeldelsen blev skrevet)
お猿が風船を割るタワーディフェンスゲームです!
...と、これだけ聞くと面白くなさそうですが、自分が過去やってきたタワーディフェンスの中で1番好きと言えるくらい楽しいです!値段も安めですし、かなりおすすめできます。

︎︎good
豊富なタワーと豊富な強化
タワーの種類が20↑とかなり多いです。しかも、4/4にアプデで1つ増えました。

それぞれのタワーに3つの強化の道筋があり、1つの道筋ごとに5つの強化項目があります。
また、強化に制限があって
・取れる道筋は2つまで
・3つ以上強化できる道筋は1つまで
となっています。なので、最大強化しても全部の強化が取れるわけではありません。これが楽しい!
自分が好きなモンキーバッカニアというタワーの場合、ある道筋の強化を取りまくれば毎ターンお金を生み出すサポート役になったり、はたまた攻撃範囲がかなり増えて多数の風船に対応出来たり、はたまた火力が上がって固い風船に対応できたり、、、と多くのタワーをどう強化してどう置くか選択肢が多く非常に悩めます。

︎︎good
豊富なステージ
ステージも非常に多くバラエティ豊かです。簡単なとこは風船が一本道で湧いてくるだけですが、難しいところは、複数から湧いて複数から出ていくので戦力を割かないといけなかったり、ラウンドごとにタワーの置ける場所が変わったり...と考えないといけないものが増えていきます。
また、それぞれのステージに縛りをつけることができます。置けるタワーに制限がかかるとか、初期資金は多いがそこから全くお金がもらえないとか、、、そういったステージを攻略していくだけでもかなりの時間が必要になるほどのボリュームだと思います。

︎︎good
豊富なイベントの数々
個人的に1番好きなのはここです!
とりあえずイベントが多いです。そのイベントが結構楽しい。
デイリーチャレンジでは、あるステージを限られたタワーでクリアするものですが、いつも愛用しているタワーがない中でどうクリアするのか考えるのが楽しいです。
オデッセイでは複数マップをライフを引き継いで攻略していくもの。また、それぞれのマップで使うタワーも事前に選んだものだけでやる必要があるため、ここではこれが必要で、、、と考えるのが楽しいです。
タワーディフェンスはやっていくと自分なりの戦法で固定化されがちですが、制限が色々かかるのでその中でやりくりするのがすごく楽しいです。

︎︎bad
課金要素
元々無料のゲームの名残なのか、課金要素がチラホラ見えるのが気になりました。
とはいっても必須とか、課金しないと手に入らないアイテムがないとか言うわけでないので、のんびりやる分には気にしなくてokです。
自分も課金はまだしていませんが、普通に楽しく遊べています。

︎・
さいごに
スキルツリーなど他にもやり込み要素があり、タワーディフェンス好きなら末永く遊べると思います。
ぜひぜひみんなで風船割りましょう!
Skrevet: 4. april 2023.
Fandt du denne anmeldelse brugbar? Ja Nej Sjov Pris
15 personer fandt denne anmeldelse brugbar
11.5 timer registreret i alt (11.4 timer, da anmeldelsen blev skrevet)
ここ最近遊んだ中で一番と言えるほどおススメなゲームです!

やることは簡単!スロットを回して何か絵が出たらお金がもらえる!以上!!!

・スロットを回したら絵を1つ追加できるよ。
・ある絵とある絵が隣になったら大量にお金がGET!みたいなシナジーもあるよ。
・一定数回したら大家さんが家賃回収にくるよ。その時、お金がないとGAMEOVERだよ。
・家賃回収を乗り越えたら、いわゆるレリックがもらえるよ。持っている絵とのシナジーによっては爆発的にお金が増えるよ!

デッキの代わりにスロットを構築していくゲームです。
ちょっと変わった風ですが、以外にも他のデッキ構築と考え方は同じです。
・シナジーを考えて絵をピックしていく
・取りすぎると、狙った絵が出にくくなる(スロットが4*5=20マス)ので取りすぎは厳禁
など....ちょっと遊んでみれば同じように遊べて楽しいかと思います。

プレイング部分がスロットを回す....なので、ほぼ運しかないというかピックと運で100%決まってしまいます。
そこが非常に良くて、気楽に遊べてリプレイ性が高いです。
1プレイも短いですしね!あと1回....あと1回とついついやっちゃいます。

アップデートで絵の種類とかが増えて色々できるようになるともっと楽しくなりそうです。
現状でも大満足ですが、この先の進化も気になるゲームです!
Skrevet: 28. januar 2023.
Fandt du denne anmeldelse brugbar? Ja Nej Sjov Pris
7 personer fandt denne anmeldelse brugbar
48.0 timer registreret i alt (18.2 timer, da anmeldelsen blev skrevet)
Anmeldelse for emne med tidlig adgang
ヴァンサバっぽいゲームを探していて購入しましたが非常に満足しています。
ここ最近徹夜して遊ぶほどです。折角の年末年始を返してください。

良い点
・キャラによって使用感が違う
 →取得できる武器にはそれぞれいくつかのタグが付いています。
  神聖なる剣で殴る攻撃には[神聖、物理、近接]みたいな感じです。
  また、それぞれのキャラには使えるタグが設定されており、近接や物理を扱えるゴリゴリの戦士キャラか、神聖を扱えるキャラでしかこの武器がピック出来ないようになっています。
  なので、キャラごとに最終武器がガラッと変わっていたりと違いが明確化されていて楽しいです。

・際限なく強くなる敵と自分
 →ピックした武器などは持ち越しでダンジョンを何周も潜ることができ、そのたびに敵が強くなっていくし自分もレベルアップして強くなるインフレ感が楽しいです。
  (そこそこ潜ると、大体一撃もらったら死ぬみたいな大味バランスも結構好きです)

 ・エフェクトが派手
  →派手過ぎてもはや敵の攻撃予測が見えませんが、やっていて爽快なほど派手です。

 ・呪いによる難易度調整ができる
  →デッキ構築型のローグライトによくあるあれです。
   呪い0だと簡単めですが、色々盛っていくと序盤から厳しくなるため、難易度は幅広く感じました。

悪い点
 ・複数のダンジョンがあるが違いが分からない
  →出現する敵も変わらず、マップ構造も少し違いますがそこまでゲーム性が変わるような違いでもなく....
   素材とかを散らして、ボリュームを水増ししている感じが少ししました。
Skrevet: 1. januar 2023.
Fandt du denne anmeldelse brugbar? Ja Nej Sjov Pris
< 1 ... 4  5  6  7  8 ... 10 >
Viser 51-60 af 99 forekomster