43
Products
reviewed
250
Products
in account

Recent reviews by DON`t_Let_me

< 1  2  3  4  5 >
Showing 11-20 of 43 entries
No one has rated this review as helpful yet
4.4 hrs on record
エッチなゲームの竿役なんてこれぐらいでいいんだよ

好感の持てる、程々に(?)マッシブ思考な主人公や魅力的な女性キャラクターなど、非常に満足のいく大変良いゲームでした。
モザイクもないのでそこら辺が気になる人も安心です。
なのでここからの不満点は「非常に満足がいった」という前提の上で感じたことですが…

  1. 折角のアパートが舞台なのにあまり覗き見、盗撮というシチュエーションが多くない。存在しないわけではないが「もっと」欲しかった。あと回収したパンツの閲覧モードとかも。
  2. 登場キャラクター数がやや物足りない。この価格帯に求めるのは贅沢というものかもしれません。DLCで突然アパートに3階が追加されたりとかあれば嬉しいところ。
  3. dogeちゃんを…あまり汚れたものに近付けないであげてくれないか…

女性キャラクターを攻略する上でのシナリオの流れも自然で引き込まれるもので、総合すると楽しくプレイできるゲームでした。
紳士Lv3がちょっと遠い気はしますがあれが解放されるともう完全に作業モードで穴埋めに入るのでまあ仕方ないかな。
Posted 23 December, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
7 people found this review helpful
67.0 hrs on record (51.9 hrs at review time)
昔DS版を発売日に買って数日間夢中でプレイしてアイテムコンプする程度には遊び倒しましたがまた買っちゃいました。
取り敢えずエキスパ海都ルート側でクリアまでしましたが、「PICNIC」や「中断セーブ」の搭載で非常に快適になっていたのが好印象。
グラフィックもHDリマスターというだけあってDSの画面ではわからなかったイラストや敵、立ち絵グラの細部まで確認出来て大満足。
3特有のとんでもないバランスもしっかり再現されていて非常に楽しめました。文句なし。100点満点。

敢えて不満というより大変なワガママを書き込むとすれば、大航海クエストが旧作同様ゲストNPC必須だったり挑戦する度にボタン何度も押すのが面倒臭いのでそこら辺取っ払ったモードもあったらなあ…というぐらいでしょうか。
あとダンジョン内で難易度の変更が出来ないのでエキスパで探索中にケサランパサラン見つけてもここで難易度変更出来たらなあ…とか思いながら戦うのがちょっと残念とかそんな感じ。
Posted 27 November, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
13 people found this review helpful
60.1 hrs on record
難易度ミディアムとハードでそれぞれ一周して実績埋めの途中ですがレビュー。
非常に難しくて面白い。だけど慣れてくると怖さが薄れバグの多さや海兵隊員の動きのだるさに目がつく。そんなゲーム。
勿論それだけではなく、グラフィックも非常に綺麗でさながら映画の空間を舞台にしているかのような凝ったつくりと「わかっている」小物や小ネタが豊富。
シナリオもエイリアンっぽさやエイリアンゲーの定番を抑えつつもそこまで陳腐ではなく、期待を裏切ることはない良い出来。
データパッドなどのテキスト量はわりと短め。これを良いと捉えるか悪いと捉えるかは受け取り手次第ですが、個人的にはミッションで急いでいる最中でも面倒がらずに読める丁度良い文章量。
総じて非常にクォリティが高いゲームなのですが、一周目の序盤の難度の高さと凄まじい緊張感のピークがそのまま面白さのピークにも繋がっているといえるかもしれません。

良い点

  • 難しい。面白い。エイリアンがマジで強くて素早くて怖い。
  • グラフィックが凄く綺麗。ムービーは良い意味で映画を見ているかのようでドキドキしました。良き。
  • シナリオが期待通りの内容で面白い。良い意味でエイリアン映画っぽい。そうそうこれこれ。こういうので良いんです。
  • 仕様を理解すればエイリアンなんて所詮ウルトラ怪力のチンパンジーでしかない、と笑い飛ばせなくもないゲームバランス。特にモーショントラッカーと偵察兵、地雷辺りが無双する。あとセントリーガン。そこら辺を考慮するとデッドヒルズの最初の出撃がもっとも難度が高いのかもしれない。
  • マップのオブジェクトもしっかり作り込まれていて凄い。でも薄暗いマップが多い上エイリアンとハイド&シークが忙しいのでじっくり見る余裕はないです。勿体ない。
  • リソースのマネジメント?周りはかなり緩め。このゲームの本領の海兵隊とエイリアンの戦いに集中出来ます。

悪い点

  • 海兵隊はそれぞれ一人一人が必ず「悪い特性」を必ず抱えていますが「良い特性」などというものはありません。…別に「良い特性」があっても良くない?と思いました。早い話新兵が加入すると「ゴミのような特性」を持っていない事を祈るガチャになります。
  • Lv上昇時には3択の中から1つ欲しい能力を獲得する。するのだが…上述された「悪い特性」を消す能力が欲しいのに全然出ないことがよくある。
  • パイオニアステーションのコマンドレベルにて幾つかのオブジェクトをインタラクト出来ないバグが発生。その結果サブ目標の達成が出来なくなって残念。(7/6のパッチで修正されたとのこと)
  • 海兵隊はスクアッド単位でしか操作や指示が出来ないので先頭を歩いて欲しい兵士を先頭歩かせたり出来ず、モヤモヤする事が多々ある。
  • たまに海兵隊がダクトや出現ポイントの手前にいる時にエイリアンがヌッと出てくることがある。せめてこの箇所にいる時は出ないようにしてくれないと確定で見つかって面倒臭いんですけど!
  • たまに無から敵が突然湧いて出ることがある。同じタイミングで出現口から出た敵がいたので恐らく何かバグって吹っ飛ばされて別の箇所に出現した?
  • プロローグ等のマエコ単独ミッションは一度でもクリアしたら以後のプレイはスキップ可能にして欲しかった。
  • 鉱山の干渉信号解除後に再び地下に降りて鉱山へ戻ると干渉信号が復活する。セーブしてしまうとミッションクリアまでずっと干渉され続ける。
  • と思えば、特に理由がなく干渉がなくなって地図上のモーショントラッカーが全て正常に働くこともある。何故…?
  • キャラカスタマイズの幅にやや不満がある。狭過ぎるという程でもないのだが、物足りない。海兵隊だからロングヘアとかないのは仕方ないのか。
  • リプレイを考えたUIがなされていない。ミディアムでクリアした後に実績埋めや更なる楽しみを求めてハードでプレイしたが、いちいち色々なものが煩わしい。
  • コマンドポイントの回復を待つ時間が非常に怠いので、何らかの改善が欲しいかも。戦闘中は遅くても問題ないが非戦闘時にも遅いのはちょっと。
  • 3Dバリバリで使いまくっているのでPCのファンが爆音を奏でて部屋がファッキンホット。夏は冷房とセットでのプレイを余儀なくされます。
  • エイリアンの卵を火炎放射器で消毒するとスルーされます。エイリアンの卵にグレネードを打ち込むとハイヴが狩りを開始します。解せぬ。
  • 一部のミッションは目標達成すると床に設置したセントリーガンを回収する間もなく強制帰還させられるのが困ります。
  • 一部のミッションのマップが何かぼやけている。何故…?
  • 何度か修正はされているものの、バグが多い。バグが多い。二度言いました。
  • シェルターを作れるマークの付いた部屋なのにドアを溶接しても休息出来ない事が多々。キレそう。
  • エレベーターで階層移動することでセーブがされるので頻繁に使ってきたのですが、ドローンが遠方でスタックしているとエレベーターに乗れなかったりします。
  • ミッション10の4基のエレベーターは上層階のエレベーターを地上に戻す際に時間がかかるが、わりと気軽に地上に戻ってこない事があったり戻ってきても海兵隊の操作を受け付けないことが多々。
  • ミッション中に救助する生存者は負荷を減らすためか、みんなハゲ。ハゲ。ハゲ。兵士も技術者も医者もみんなハゲ。つの丸の漫画のモブかな?と思いました。
  • 所々日本語が怪しい。というか翻訳はされているが、意味が伝わってこないというか。恐らく英語ではうまいジョークを言っているのだろうけれど、訳しきれていない?せいで何だこの会話…みたいなシーンがあります。でも日本語搭載されているので超満足。

その他
個人的にはもっと長く楽しみたかったとか、武器のグレードもLv1-3-6-10ではなくもっと細かく、そして最終的にはもっとつよつよな武器で武装したかったなあとか。
とはいえミディアム一周30時間前後で終わるのは昨今のどうしてもプレイ時間が長くなりがちな大作などと比べると手頃で丁度良いとも思えます。

箇条書きすると悪い点の方が多いですが、減点方式で採点しても80点は余裕で超えると思える良い作品でした。
7月下旬現在は未だにバグが少々残っていますがこれからどんどん減っていくことと、良い感じのDLCが追加される事を願っています。
定価で買って一切の後悔のない大変良いゲームでした。
Posted 27 July, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
24 people found this review helpful
29 people found this review funny
47.7 hrs on record (5.2 hrs at review time)

🌱
Posted 1 June, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
28 people found this review helpful
6 people found this review funny
0.0 hrs on record
40時間ほどプレイして追加ダンジョンもクリアしてある程度堪能したのでレビュー。
「5つの試練」とほぼ同じ値段のDLCですが「5つの試練」のバニラシナリオを楽しむことができた人なら文句なしにお勧め出来る内容です。
2005年発売の「戦闘の監獄」を若干アレンジした内容で、追加ダンジョンや追加ダンジョン内部に新施設が追加されているなど当時やり込んだ方も楽しめるかと。
他に、2005年版と比べるとリドルが消滅して代わりに中ボスが配置されてたりもしています。

良かった点
  • 昔のものと比べると解像度が上がって、良い感じに。
  • 追加ダンジョンに入るまでは堅実なつくりで、飽きの来ない面白さ。テッドの迷宮最高!
  • 追加ダンジョンの羽目を外した経験値や魔法効果の付与っぷりも好き。だがHなアーマーイーターの大群は許さない。
  • お金に使い道がある。嬉しいです。

悪かった点
  • 盗賊の罠解除性能があまりにも酷過ぎる。「罠解除+10%」の小手を装備していても30分間に一回は罠を暴発させる。
    とはいえ、装備していなかった場合はそれこそ10分間に3回暴発させることも珍しくないので気休めにはなります。
    盗賊のLvを上げることで罠解除の失敗は減りますがノーリセットプレイをする場合はキャラの死亡原因の8-9割が罠の暴発になります。ひどい。あまりにもひどい。
    盗賊なんてダンジョン下層に入ると戦闘に貢献しづらいのに罠解除性能も低目なのはちょっとつらい。かなりつらい。
  • 一部のモンスターがユーティリティのモンスター図鑑に記載されない。
  • キャラ作成可能人数が20名。ノーリセットプレイで岩の中に飛び込んだメンバーを残したまま次のメンバー作成しようとしたら満員だったので削除する羽目に。悲しい。

賛否両論とか個人的にはアリだけどいいのかこれみたいな点
  • 追加ダンジョン内にある施設がやばい。個人的には楽しく使わせて貰っているけれど、こんな便利なものがあっていいのか…という気分になります。
    神がかった追加効果の込められた武器を手に入れても他人にスクショ貼って自慢出来ないのでは?という思いにもなりましたが
    PCゲーなんてその気になればチートがあるからまあいいか…という気分にもなりました。
  • 何やら異様に遭遇頻度が低いモンスターがちょくちょく存在する。一種の宝探しみたいです。

注意点
「喪失しない」という魔除けを装備していても岩の中に飛び込んだら「PTそのもの」が喪失して、
キャラは死亡扱いだけど迷宮の死体回収人おじさんにも「TEAM01は君らだが?」扱いされるので注意しようね!
大惨事を引き当てたくなければテッドの迷宮のB16Fより下のテレポーターは極力触らないようにしようね!
以上、ノーリセットプレイ中にテッドの迷宮B18Fで岩の中に飛び込んだうちのPTメンバーからの遺言です。
それと、テッドの迷宮入ったらすぐに「眠りの巻物」を27個ぐらい買うと新規キャラで挑戦しても暫くは安定した冒険が出来るのでお勧め。

その他感想文
魔除けや指輪はなかなかお目にかかれないので、宝箱から出る度にDiablo2でユニークのアミュレットや指輪が落ちた時みたいなテンションになって楽しかったです。チャリーン。


あと滅茶苦茶殺しまくってごめんなさいホーネットスワーム先生。

テッドの迷宮B2Fで手に入ってくれてありがとうクロスボウ先生。
Posted 7 April, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
15 people found this review helpful
8.0 hrs on record (5.2 hrs at review time)
ひとまずKIKOを倒して全員のエロシーン回収出来たのでレビュー。
ゲーム部分は控えめに言ってもかなり残念な劣悪に劣化したVSもどき。

二時間未満でコンプされたら返品されるからそうしたのだろうか?
と勘ぐってしまうぐらい雑に薄く引き伸ばした感のある爽快感のないVSです。
ちゃんとシコれたら二時間未満で終わっても別に返品なんかしたりしないのに。
あと日本語訳が酷いです。あまりにも酷過ぎます。理解できそうで理解出来ないギリギリを攻めています。
その他にも音量が特定のキャラのえちえちシーンでだけ爆音になったりとか、
探索かアップグレードか選択する画面で何らかの要因で画面下にメッセージウィンドウが出ると、
それを消せなくなってゲーム終了しなければいけないところとか細かなバグからも悪い印象を受けました。

良かった点は立ち絵とえちえちシーンで絵師が違うとかそういう罠が無かったところ。
最低限守るべきお約束は守っていると言えなくもないですが大切な事なので褒めます。
あと音声も良かったです。ちゃんといい声出してます。音質が良いかどうかはあんまり気になりませんでした。

総じて本家VSより非常に劣化したゲーム内容でも「絵が良い」のでギリギリお勧めしようか迷いましたが、
お粗末な出来の癖に「この先はDLCで!」とか舐めた真似されたのでやっぱりお勧め出来ません。
Posted 18 March, 2023. Last edited 18 March, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
7 people found this review helpful
28.8 hrs on record (24.2 hrs at review time)
1000円で買う分には大変お買い得な逸品でしたのでお勧めします。

それだけじゃ味気ないので良かったポインツを列挙します
・無限武器を使っても実績の取得に影響が出ないので下手くそでも20時間ちょいでトロコンが可能
・下手くそでもある程度周回をこなしたり、美味しい狩り場に気付くことが出来れば無限武器入手が容易
・グラが綺麗
・安い洋画キャラとか言われそうであっても、カルロスに良いキャラづけがされていて気に入った
(ミハイルは原作でもすぐ死んだしニコライもよくわからん悪役だったのでここら辺は気にならなかった。タイレルは良いやつだったよ…)

カプコンの売れたゲームは洋ゲーにならってガンガン値下げしてくれる姿勢は本当にありがたい…大好き
Posted 9 January, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
10 people found this review helpful
3 people found this review funny
63.3 hrs on record (62.2 hrs at review time)
Early Access Review
ver0.81-0.83時代をプレイしました。
一応最高難度一歩手前のHORRIFICまでクリアしたので簡易レビュー。
全体的にThey are billionsをプレイしたことがあればその経験で何とかなったりならなかったりで非常に面白いです。
勢力選択・ヒーローシステムも現状のリプレイ性の少なさに彩りを添えて改善してくれたので高評価。
グラフィックが3D使いまくりなのでPCのファンが爆音奏でていますけどまあそれはそれ。
They are billionsに比べると全体的に簡単めなバランスになっている分生産される兵士が弱く感じたりはしますが大変面白く出来上がっています。
つい先日ver0.83になったと同時に実装された新ヒーローも移動速度と通常攻撃のDPSがゴミなだけで個人的には使い易くて気に入りました。
この先まだまだ面白くなるようなアップデートが期待出来る良い作品です。おすす


問題は…最高難易度の「敵の数・密度が増える」「セーブ禁止」は別に良いのですが、
「一時停止禁止」だけはぬるいRTSゲーマーとしてはあまりにも受け入れがたいのでオススメはしないことにしました。
もう本当にマジでノーポーズでプレイするのは無理なんで勘弁して下さい。
ショートカットキー暗記とかそこまでしたくないんですよ…マジで。
アプデで撤廃されたら評価変更すると思います。
Posted 18 December, 2022. Last edited 18 December, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
7 people found this review helpful
1 person found this review funny
301.4 hrs on record (192.5 hrs at review time)
高原や王都ローデイルの晴れ渡った秋の昼下がりって感じの美しく穏やかな光景はダークソウルシリーズにはない大変素晴らしい感動すら覚えるビジュアルでした。
ご機嫌過ぎて王都ローデイルの大通りなんかは椅子に座ってずっとのんびりしていたくなる…無人なのが寂しいですけど。
Posted 22 November, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
9 people found this review helpful
1,148.8 hrs on record (674.5 hrs at review time)
サバイバルモード900%と800%にキャンペーンモードアポカリプスをクリアしたのでレビュー。
非常に、大変面白くそして「 楽しい 」作品でした。タワーディフェンスゲーはいろいろなものをやってきましたが、
たった一匹の雑魚ゾンビが完璧に近かったコロニーをあっという間に滅亡に導く要因になりうるこのシステムは新鮮で楽しかったです。
400時間辺りで900%はクリアできましたがそこから800%クリアまで200時間超のトライ&エラーがありましたがその時間は全て楽しかったと言えます。マジで。
あとキャンペーンアポカリプスは120時間ぐらいかかりました。トライ&エラー地獄。サバイバル900%回しに飽きた人はアポカリプスをぜひ。
おまけやいらない子みたいな扱いされがちなキャンペーンモードでしたが何やかんやで面白かったです。

良かった点
 面白かった。これに尽きます。時間を忘れてプレイしてしまいます。
何度ゾンビに蹂躙されても次こそは、と自分を奮い立たせて再挑戦させてくれるだけの面白さがあります。
MODマップも豊富。息抜きにどうぞ。私は2-3マップぐらいしかやりませんでしたが。
あと毎週月曜~火曜日辺りにウィークリーでスコアアタックマップみたいなのがあったりします。スコア係数が基本的に100%前後なのでかなり物足りない手応えかも。
ですがいざやってみるとどうやってあのスコア出すんだ…ってなるぐらいにはコロニー作りを真面目にやらないといけないっぽいのがいとおかし。

悪かった点
 サバイバルモードにおける市長ガチャ。目当ての市長がいると延々ゲーム落として立ち上げての繰り返しになり、非常にだるい。
このガチャ要素2択じゃなくてもっと択を増やしても良かったのでは?
というか、ガチャの当たりハズレの差があまりにも大き過ぎるのも問題があるかもしれません。

 キャンペーンモードのヒーローを操作してマップを探索するミッション。具体的にはヒーローの移動速度の遅さとマップの広さがストレスマッハ。
 続いて、やはりキャンペーンモードのヒーロー操作ミッションだが、マップオブジェクトに隠されたアイテムなどが「極めて」見づらい。
FLASHで制作された脱出ゲームを彷彿とさせてくれる見つけ難さや隠し通路の先のオブジェクトとか勘弁して欲しかった。
ヒーローの移動速度の遅さも相まってようやく見つけた取り逃しアイテムまで移動するだけで気軽に1分2分もたもた歩いている姿を見せつけられる。辛い。
倍速機能でもあればこの上述した2つの悪い点も幾分かマシになるのですが。
 後は探索モードの戦闘が単調過ぎるのも大変つらい、何一つとして面白い要素がない。
このミッションのシステムにオーケー出した担当者はこのゲームに対する理解度が微塵もないに違いないです。
もうちょっと探索マップに応じて頻繁に仲間が加われば良かったのですが。

 コロニー運営パートとは別に、道端に展開している敵を駆逐するミッションもかなり残念な内容。
一度定石を見つけて展開、放置するようになると終わるまでスマホで遊んだりトイレでうんこしたりするだけの時間になる。
難易度を上げると出てくるゾンビの量が増えるので、マップによっては15分放置していても終わっていないなんてのもザラ。

悪かった点でキャンペーンモードを酷評していますが総合的にはキャンペーンモードも良かったと思います。
キャンペーンモードというからチュートリアル的な内容なとかと思わせておいて決してそんな所はない、良いバランス取りがなされたステージの数々があります。
研究ツリーを思いっきりしくじっても序盤であればレンジャーをひたすら走らせることでラッシュをいなせたりなど、学べる事は豊富にあり面白かったです。序盤かつ低難易度ならば。
…道端の敵を掃除するモードはプレイヤー側が縛りプレイとかしたら苦戦して面白くなるのかもしれませんが、
探索モードの壮絶な退屈&ストレスフルな仕様は何でこんなどうしようもないものにOK出したのか疑問に思うレベルです。
サバイバルモードやキャンペーンのコロニーづくりがあんなにも面白く作られていただけに非常に残念。
キャンペーンモードは減点方式で採点すると20点や30点になりますが加点方でいくと80点はかたい。実に良いマップづくり。

あとキャンペーンモードのアポカリプスはサバイバルの80日ナイトメアプレイが安定してきた人にも良い感じ。
最初のラッシュが来る前にショッキングタワー1台以上建設するように大急ぎでコロニー運営するのは楽しいです。
アポカリプス運命の女神のマップは20回ぐらいやり直しましたが感想は「最高に楽しかった」に尽きます。
最初のラッシュまでにバリスタ4台ショッキングタワー2台にスナイパー6-8人揃えるぐらいしないと安定しないとか狂ってる…!

あと蛇足気味にもうひとつ悪い点。実績全解除がちょっと無理くさくない?
ものすごい数のゾンビを一気に蹂躙できるMODマップがあれば簡単なのでしょうか。
Posted 24 September, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1  2  3  4  5 >
Showing 11-20 of 43 entries