17
Produkter
anmeldt
630
Produkter
på konto

Seneste anmeldelser af FlowingSPDG

< 1  2 >
Viser 1-10 af 17 forekomster
2 personer fandt denne anmeldelse brugbar
187.5 timer registreret i alt (179.3 timer, da anmeldelsen blev skrevet)
ArmA2 DayZ Mod版(Origins/Overwatch/Epoch混合)からのプレイヤーです
Mod版からスタンドアロン版が分離した際は、コミュニティの混乱や仕様の不整合、バグなどで酷い状態でしたが、ここ数年でかなり改善し、マトモな「生き残るゲーム」として遊べるようになってきました。
Mod版にあった良い仕様を引き継ぎつつ、悪い仕様・ゲーム体験を損なう部分は改善がなされています。

それでも初心者は死にまくると思いますが、クラフトや状態異常などを覚えれば、少しずつ生き残る方法もわかってきます
Mod版の「ゾンビに追われても斜面や室内に入れば撒ける」「斧ならワンパン」という仕様が
「ゾンビは執拗に追いかけてくるが、扉を使えば閉じ込め可能」「ナイフで後ろから近付けばスニークキル可能」「ナイフ類や食料はクラフト・自然からも入手可能」という仕様に変わっており、より「生存する」という目標に忠実なゲームになったと思います。
(ただし、代わりにPvPのチャンスもメリットも圧倒的に減り、一人でいる時間が圧倒的に長くなったような気がします)

オープンワールドのサバイバルゲームは数ある中で、DayZならではの自然と共存しつつ自分の装備を充実させていく感覚はほかのゲームにない唯一無二のプレイ感覚です。
古参からのプレイヤーも、別のゲームからの移行でも楽しめます。
Skrevet: 23. februar.
Fandt du denne anmeldelse brugbar? Ja Nej Sjov Pris
29 personer fandt denne anmeldelse brugbar
1 person fandt denne anmeldelse sjov
23.1 timer registreret i alt (0.8 timer, da anmeldelsen blev skrevet)
アプデで日本語が削除されました。Steamアップデートを無効化し、exeファイルを直接起動すれば回避出来ます
今後対策されると思われるのでバックアップとアップデート無効化を忘れないでください
また、アップデートが来た場合はexeファイルを直接起動すればアップデートを回避出来ます

起動可愛い女の子とセッ久出来るゲームです 弾幕シューティングのオマケ要素アリ

デフォルトだと英語ですが、設定ファイルを書き換えると日本語に出来ます
セッ久シーンでモザイク代わりに変な画像が入りますが、これもゴニョゴニョすれば消せます(対策される可能性アリ)
女の子の声はステージの合間の「やったあ!」等だけで、セッ久シーンはクチュ音だけになっています

ストーリー
過去に封印した龍族が侵攻してきたので、倒して大人しくさせたらえっち浄化して平和にしよう
処女だけどかわいい+魔力がつよいからピックアップされた主人公かわいい えっちすぎゆ「

ゲームについて
所謂弾幕シューティングゲームです。かなりマトモに作りこまれており、これだけでも中々楽しめる出来になっています。
正方形のマップで規定数の雑魚敵を倒すとボスが出現し、それを倒せば次のマップに移動します。
2面毎にボーナスシーンがアンロックされます。

総評
ゲーム自体も面白い上にイラストが凄くえっちなので買うべきです バッジにも対応しており、ドロップしたバッジを数個売れば元が取れます
デフォだと中国語+ウザいモザイクなのでそれだけ治せば最高のゲームです

日本語化+ゴニョゴニョ(対策済み?)

インストール後、一度起動しチュートリアルが無事に始まるか確認してから日本語化作業を始めて下さい
"steamapps\common\Dragonia\game_Data\StreamingAssets\Data\sys_Language.txt"

id key japanese chinese english chineseTraditional russian

id key english chinese japanese chineseTraditional russian
に修正すれば日本語化が適用されます

ゴニョゴニョパッチは他の方のレビュー(日本語だと一番上に表示されている方のレビュー)のリンクから"fuli"ファイルをダウンロードし、StreamingAssetsフォルダに入れれば完了です
Skrevet: 31. maj 2017. Sidst redigeret: 5. juni 2017.
Fandt du denne anmeldelse brugbar? Ja Nej Sjov Pris
15 personer fandt denne anmeldelse brugbar
1 person fandt denne anmeldelse sjov
230.2 timer registreret i alt (188.8 timer, da anmeldelsen blev skrevet)
Steamで一番オススメのマルチプレイ協力FPS
クリスマスに無料配布された事も

ルールとか仕様
4人の生存者が限られたアイテムを駆使してゾンビと戦いながらゴールを目指して突き進みます。
途中にセーフゾーンがあり、そこで一度セーブし、数回セーフゾーンを通過すると
フィナーレと呼ばれる脱出ポイントで大量のゾンビを迎え撃ちます。
対戦でなければ雑談でもしながら進めれるくらいのフレンドと親睦を深めるのに最適なゲームです。

おすすめする理由
まず一つ目。安い。セールで500円程度で購入出来るくらいには安いです。
次に二つ目。初心者でも馴染みやすい。倒す、進む、回復だけで過ごせるゲームなので初心者でも楽しみやすいです。
三つ目。ガチ勢エンジョイ勢問わず楽しめる。難易度設定があるので、最適な難易度を選べばガチでもサクッとでも遊べます。
四つ目。大人数で遊べる。これについては後述

マルチプレイに関して
Sourceエンジンなので、個人で建てる事も出来ますし他人のサーバーに入る事も出来ます。
また公式サーバーで初期設定のまま遊んだり、ローカルでフレンド限定ゲームも作れます。
個人でサーバーを建て、MODを導入すれば最大12人の生存者でも遊ぶ事が出来ます。
また感染者VS生存者モードも用意されており、設定無しでもバトルが出来ます。

カスタムコンテンツ
Steamワークショップと外部アドオンに対応しています。
これを利用する事で簡単にユーザーが作った非公式マップをプレイしたり、
武器のカスタムスキンやプレイヤーモデルを導入する事が出来ます。
自分好みのスキンを眺めながらプレイしたり、公式には無いリアルさを持ったマップを楽しむ事が出来ます。

総評
とりあえず買っときましょう。
滅茶苦茶面白いですし、気軽に出来るのでフレンドとプレイするのには最高にオススメです。
別ゲーで知り合った人も、中々声掛けれないあの人も、共通のゲームが殆どない人でもこれさえあれば仲良くなれます。
Skrevet: 15. maj 2017.
Fandt du denne anmeldelse brugbar? Ja Nej Sjov Pris
22 personer fandt denne anmeldelse brugbar
90.2 timer registreret i alt (41.3 timer, da anmeldelsen blev skrevet)
GOOD NIGHT. GOOD LUCK.

[注意]このレビューはゴア制限無し海外版及び英語字幕版でのレビューとなります。
パブリッシャーに対する評価についてはこのレビューには一切記述しません。
他のレビューをご確認ください。


パルクールアクション×ゾンビ×オープンワールド=神。

序盤は「うおお!走れる飛べる!すげえ!!」ってなる
中盤から「なんか技増えた!!フックで飛び回るのたーのしー!!」ってなり、
終盤「アイツ許せねえ!!ストーリー全力で進めたる!!」ってなる。
でDLCで「は?」ってなります。

パルクール
このゲームの一番楽しいポイントであり、醍醐味でもあります。
高い壁にも上れ、下の物体次第では超高所から落下してもノーダメージ。
初心者でも走ってるだけで滅茶苦茶楽しいです。Mirror'sEdgeとかとはまた別の感覚
またスキルシステムがあり、中盤からはゾンビをジャンプ台にしたりスライディングを利用した更にアグレッシブなパルクールを楽しめます。
また、途中から「グラップリングフック」という装置を手に入れれます。
簡単に説明すると進撃の巨人の立体軌道装置みたいにフックが引っかかった場所に飛べる凄いやつ。
これの入手とほぼ同時期に二つ目のワールドに移動できるようになり、そのワールドがフック移動に適している為全力で楽しむ事が出来ます。

オープンワールド
ストーリーに関係する部分は一本道ですが、基本的にオープンワールドになっています。
本編で2ワールド、DLCで1ワールドがあり、
最初に訪れるマップ「スラム街」は建物が密集している為、屋上から屋上へ飛ぶ楽しさを存分に味わえます。
中盤で解放される「旧市街」はその後手に入れるフックでの移動に適しており、綺麗な街並みを楽しみながら飛び回る事が出来ます。ここだけで10時間くらい潰せます。

序盤は雑魚敵しか居ませんが、中盤から銃を持った人間を含め様々な種類の敵が出てくるようになります。
強ゾンビとの闘いも楽しいには楽しいんですが、自分は雑魚的にドロップキックをキメてる方が楽しかったです。
また敵対勢力との銃撃戦も蛇足だと感じました。スピード感が失われて興ざめになってしまいます。
また、一部QTE要素もあるのでそこも蛇足だと感じました。

夜について
昼間には雑魚敵だけしか居ない街でも、夜には移動速度も攻撃力も段違いのゾンビが出現し、ゲーム性が一気に変わります。
夜中は大量に出現する為、倒す事は難しく逃げるか見つからないように進むしかない為、ジャンプや全力ダッシュも余り使わず
静かにコッソリ動くゲームになります、ですがこれはこれで別の面白さがあるので楽しめます。

ストーリー
ゾンビが発生した街に送りこまれたエージェントが主人公です。
ストーリーは面白いですがなんかコレジャナイと言った感じのストーりーです。
やってる最中は続きが気になりますしドンドン進めますが、中盤の盛り上がりを過ぎて
終わり頃になると「え...?」と言いたくなるような展開になります。悪い意味で。ですがパルクールが楽しいので許す。

グラフィック
かなりキレイです。狭い場所も広い場所も作りこまれており、高い塔から街を眺め渡すとそのグラフィックを存分に味わえます。
自分としては旧市街の街の作り込みが大好きでした。高い塔に上って見渡すだけで時間をつぶせます。

総評
Mirror'sEdgeのパルクールやMGSTPPのような広大なワールド、L4D2の特殊観戦者のようなボスゾンビ...
色々なゲームの良い所を詰め込んだようなゲームです。最初から最後まで全力で遊び倒す事が出来る最高のゲームです。
QTEや無駄な銃撃戦等の要素もありますが、それを含めても面白いゲームでした。オススメです!


THE FOLLOWING DLC
車を使えるシステムや新たなストーリー、分岐性のマルチエンディングが追加されたDLCです。
一応本編ラストからの続きとなりますが、
終わり方も本当に蛇足といった感じですし、車での移動も大して面白くないです。
車での移動に最適化されたワールドなので高低差も大してなく、本編と比べれば面白く無い内容になっていると感じました。
現在EnhancedEditionだと付いてきますが、別にプレイしてもしなくても良いくらいの出来です。オススメしません。

追記 ワークショップ
Steamワークショップによるカスタムマップに対応しています。
声等は無いですがストリーや、独自マップ等面白い挑戦が多いのでやってみると面白いですよ!
Skrevet: 14. maj 2017. Sidst redigeret: 15. maj 2017.
Fandt du denne anmeldelse brugbar? Ja Nej Sjov Pris
27 personer fandt denne anmeldelse brugbar
8 personer fandt denne anmeldelse sjov
807.1 timer registreret i alt (173.8 timer, da anmeldelsen blev skrevet)
なんかやばい能力持った人達が銃使って戦うやつ

ザックリ説明
恐らくストアページを見ている段階でこのゲームがどんなゲーム分かっている方が大半だと思いますが説明
5on5で目標の防衛側/攻撃側で分かれて戦うFPSです リスポーン無し
各オペレーター(キャラクター)に専用のスキルがあり、それを使って壁に穴を開けたり、敵の足跡を見たりして戦います
分かりやすく言うと、キャラ性能があんまり変わらないTeamfortress2 ルールはCSGO

ルール
人質やエリア確保等がありますが、共通した目的は攻撃側が目標を確保する事です。
マップ毎に防衛箇所は決まっている訳ではなく、ラウンド事にランダムな場所がピックアップされます
CSGO等の様に決まっている訳では無いので、攻/防 共に柔軟に対応する必要があります

なぜここまで盛り上がっているか
これは筆者自身の考察ですが、FPSの基礎すら覚えていれば撃ち合いをしなくても楽しめる、というのが大きいと思います。
(もちろん撃ち合いも楽しいです)

例えば防衛側のオペレーターの一人「ROOK」は、味方の体力を底上げするアーマーを配る事が出来ます。
極論、ROOKはこのアーマーを出しただけでも仕事を全うした事になります。
他にも硬い壁を突破出来る「HIBANA」は硬い壁を突破しただけでも敵からすれば侵入箇所が増え、脅威になります。
仮にそのプレイヤーが敵を一人も倒せなかったとしても、その場所を開けただけで味方への大きな貢献となります。

その為FPS慣れしていない方でもスキルを使いこなせば十分楽しめます。

敷居の高さ
正直結構高いです。自分は初プレイ時アーマーパック出し忘れて味方にブッ殺されました。
大人数での対戦ではなく、5対5という少人数戦なので一人一人の行動は結構重いです。
更に「このスキルでこの壁を開ける」など定石もある程度あるので覚える事は多いです。
1人で始めるには少し難しいゲームですが、周りに既に始めているフレンドがいらっしゃるなら
その人に教えて貰ってから遊ぶべきかもしれません。

総評
滅茶苦茶面白いです。やりすぎてCSGOの階級が消えかけるくらいにはハマりました。
フレンドと雑談しつつ遊んだり、ガチで敵と戦ったり、ネタプレイに走ったりと本当に面白いゲームです。
今でもDLCがリリースされ続けて居るのでこの先も期待出来るゲームです。買おう。


あ、Uplayはゴミなので死んでいいです...。
Skrevet: 12. maj 2017. Sidst redigeret: 15. maj 2017.
Fandt du denne anmeldelse brugbar? Ja Nej Sjov Pris
18 personer fandt denne anmeldelse brugbar
209.7 timer registreret i alt (61.6 timer, da anmeldelsen blev skrevet)
Anmeldelse for emne med tidlig adgang
ザックリ言うと滅茶苦茶リアルな陣地取りサバゲー

仕様とかルールとか
大人数(36vs36)で拠点を争って戦うゲーム
リアル志向FPSではあるがArmAシリーズ程ではなく、
タイトルの通り分隊行動をし、広大なマップ中の各拠点を長く占拠して居たチームの勝利
(要はBFシリーズのチェインリンクやコンクエスト)
兵科選択や乗り物要素もあり、程よくリアルを楽しめる
リアル系FPSなので数発で死ぬが、結構すぐ蘇生出来る(BF程では無いが)

無線機能があり、近くの人、同じ分隊の人、分隊長同士限定無線(後述)等を使い味方と連携する事が重要

乗り物について
装甲車や戦車等がある
分隊で連携し操作したり、味方を輸送し前線へ移動したり等重要な要素の一つ
機銃を載せたテクニカルやLAVを前線で戦わせると白熱する

FOB建築
FOB(Foward Operation Base,前線基地)という概念があり、スポーン地点や迫撃砲陣地や補給地点として機能する重要な建築です。
これを作るためにチームで協力して行動する必要があり、戦術により深みを持たせています。

分隊行動
分隊によって対戦車(AT)兵や狙撃兵の人数が限られている為、兵科毎の役割が重要になっている
特にSL(SquadLeader)は8人の分隊員に指示しないといけない上、
分隊のスポーン地点(ラリー)や、FOBと呼ばれる前線基地の設置の役割がある為かなり敷居が高い
更にSL同士でしか使えない専用無線もあるので英語に自信が無ければ辞退すると良い
味方と連携を取りATやグレネーダー、看護兵、マークスマン等で有利になれれば楽しい


総評
外国人の人と
「Hostile! BEARING,3-3-0!(敵だ!330の方向!)」とか
「ENEMY APC INCOMING!(敵の輸送車が来るぞおおおおお)」とか
適度にコミュニケーション取れると凄く楽しいです
個人的にマップの雰囲気とかコミュニケーション要素がサバゲーっぽいなって思いました
英語が理解出来る方なら凄く楽しめると思います
Skrevet: 12. maj 2017. Sidst redigeret: 7. juni 2018.
Fandt du denne anmeldelse brugbar? Ja Nej Sjov Pris
17 personer fandt denne anmeldelse brugbar
16.7 timer registreret i alt (14.2 timer, da anmeldelsen blev skrevet)
平和が終わる、Vが目覚める

・あらすじ
MGS5:ThePhantomPainのプロローグ。
軽いストーリーだと思われていたMetalGearSolid-PeaceWalkerの正当続編。
MGSPWのラストで死亡したと思われていたパスが生きている、更にキューバ南端の米軍収容キャンプに囚われているおり、助けに行ったチコも拘束されたという情報が入る所から始まる。

・ゲームプレイ
MGS過去作と違い、MGSVは一本道ではなくオープンワールドになっている。
本作もMGS5のオープンワールドを一部再現されており、広いフィールドで自由に潜入出来る。
プレイヤーの動きは目立つバグの類も無く素晴らしい作りこみです。
またMGSPW等とは「ステルス度」の表示が変わっており、%表示ではなく「不審に感じている敵の方向」が視覚的に表示される使用に変更され直観的にわかりやすくなりました。

また、敵に発見され即交戦ではなく、発見後数秒間スローモーションになる「リフレックス・モード」が追加されました。お陰で初心者プレイヤーも適度な難易度でプレイする事が出来るようになりました。もちろんオフに出来ます。

CQCも健在です。自分は敵から武器を奪取してホールドアップさせるモーションが一番好きです。

・操作性
直観的でわかりやすい操作でした。
こういう類のTPSはコントローラーが必須だと思ってましたが、無くてもスムーズにプレイ出来ます。
移動スピードなども「歩きキー」が用意されているので困る事は無かったです。

・グラフィック
グラフィックだけで言えばワールドが狭いぶんMGSV本編よりも作りこまれているように感じます。
雨が降っているので地面の反射表現や、夜の光源などもとても綺麗です。
また恐ろしい程までに最適化されており、R7 250X(GTX650程度)のスペックでも中設定で60fps出せる程でした。


・ストーリー
ネタバレ回避のために明言は避けますがめっちゃダークです。心に重くのしかかるものがあります。
ストーリーをクリアした後に本作のテーマ曲を聴くと軽く泣きそうになります。
MGSPWやMGS3等の主要作品をプレイしていなくても大体の流れはくめるようになっています。

・サブミッション
ifルートとしていくつかのサブミッションが用意されています。
一度クリアした後も工夫してクリアしてみると違う歴史が見れて面白いです。

・総評
MGSV:TPPはストーリーが未完成に近い出来かつ育成や武器の調整などがありますが、そういう無駄な点が取り除かれているので素直に楽しめます。ですが、あくまでもプロローグでストーリー自体は短いので思い切って技術デモだと割り切った方が楽しめるかもしれません。
ですがグラフィックや敵の挙動などはとても楽しめるので買って損はないと思います。
Skrevet: 29. december 2016. Sidst redigeret: 30. december 2016.
Fandt du denne anmeldelse brugbar? Ja Nej Sjov Pris
8 personer fandt denne anmeldelse brugbar
24.2 timer registreret i alt (21.6 timer, da anmeldelsen blev skrevet)
非対称マルチのホラーゲーム。

モンスター1体と生存者4体で戦う。BOT・AIの類は実装されていない。

モンスターの特徴・勝利目的
モンスターは壁抜けやテレポートなどの特殊能力を活用して生存者を見つけ殺害すると勝利になる。
4種類のモンスターが存在し、それぞれによって戦い方が変わってくる。
非対称マルチなので仕方無い事なのだが、モンスター側が全力でやると生存者側が殆ど勝てないようになっている。
なのでモンスターは適度に手を抜きつつ、「勝利する」事を目的にではなく「驚かす」事を目的にすると楽しめるかもしれない。

生存者側の特徴・勝利目的
生存者はライトを駆使してマップを捜索し、鍵を集めて脱出することが目的になっている。
複数人で行動することも出来るが、モンスターに見つかると大体四散するので一人で探しつつ時々合流という流れになる。
鍵についてだが、このゲームに慣れないと見つける事どころかどこを探せば良いのかすらわからない様になっている。

集めた鍵で扉を開け、その扉の先にまた鍵があるというようにひたすら鍵を集めてゲームは進行していく。

ビビらせ要素
モンスターが角から急に出てきた時はもちろん、地面から手が生えてきたり死んだプレイヤーの顔が画面いっぱいに映し出されたりして驚かせてくる。
だがゲームの内容とは違うベクトルでの驚かせ方なので、ワンパターンでつまらなくなってしまっている。

その他
ゲームの最適化が追い付いていないのか、チープなグラフィックの割に変にカクつく事がある。
また、ゲームを購入してすぐ始めれる訳ではなく、公式サイトにて会員登録しそこでCDキーを入力して初めてプレイ出来るようになる。海賊版防止とはいえ余りに不親切だと思う。


色々問題点を挙げましたが、フレンドを驚かせながらプレイするには最高のゲームです。
Skrevet: 24. december 2016. Sidst redigeret: 24. december 2016.
Fandt du denne anmeldelse brugbar? Ja Nej Sjov Pris
9 personer fandt denne anmeldelse brugbar
1 person fandt denne anmeldelse sjov
45.0 timer registreret i alt (29.7 timer, da anmeldelsen blev skrevet)
Unreal製お部屋片付けシミュレーター(?)
部屋に散らばっているゴミを掃除するゲーム。
といっても単に床に置いてある物を捨てるだけではなく、内臓や死体を焼却したり、壁に染み付いた血をふき取るなどしないといけない。
また床に落ちている空薬莢や弾痕なども廃棄・修理しないといけない仕様になっている。

これだけ聞くとごみを掃除するだけのクソゲーのように思えるが、
少し片付けるつもりが気が付くと数十分、数時間もくもくと片付けていることがあるくらいにのめりこめるゲームだ。
フレンドを呼んで「ワイワイ片付けしましょ!」なんて言った五分後には全員無言で作業し続けるという事もある(実話)。

マップによっては謎の植物が存在したり、重力が存在しない空間で掃除をする事になるので意外と楽しめる幅が広い。

本編だけでもかなり広いマップが沢山ある上に、実績の解除やマップ達成率100%を目指したりして楽しむ事も出来る。
カスタムマップの導入にも対応しているので無限に掃除し続ける事が出来る。

マルチプレイだと無言になりがちですが、やってみるとその無言でも楽しめるというのがわかると思います。
この機会に特殊清掃アルバイトを始めましょう。それで一緒に掃除しましょう。

乱文失礼しました。
Skrevet: 24. december 2016.
Fandt du denne anmeldelse brugbar? Ja Nej Sjov Pris
11 personer fandt denne anmeldelse brugbar
15.1 timer registreret i alt (9.8 timer, da anmeldelsen blev skrevet)
Sourceエンジン製のオブジェクト型のFPSゾンビゲーム。
カードキーを探したり、武器弾薬を探しながら少しずつ前に進んでいく。(KillingFloorの自分が攻め側だと思えばわかりやすいか)

・プレイ感覚
L4D2等のゲームと違い、ゾンビも人間も移動速度がかなり遅めに設定されている。
ゾンビの体力は割と多めに設定されていて、頭をしっかり狙わないと多くの弾数が必要になります。
また、アイテムの収集は結構シビアで、隈なく探さないとすぐ弾薬不足に陥ってしまいます。

オブジェクトを達成するとスマートフォンに通知が届き、
プレイキャラクターの心境や次にやる事が表示される仕組みです。中学レベルの英語力があれば理解出来る(はず)。
マップとプレイヤーの心境がうまい事噛み合っているので、キャラクターに感情移入してなりきってみると意外と面白いです。


・グラフィック
全体的にチープなグラフィックになっています。
ですが雰囲気抜群のマップや、Sourceエンジンにしては珍しいモーションなどであまり気にならなくなっています。

マルチプレイ
公式サーバーが展開しているので海外なら意外と人口はいるようです。
日本人同士でやりたいならフレンド集めた方が早いかも...。
ワークショップでの武器スキンやマップ導入に対応しているので、公式マップをやり終えた後にやってみると面白いかも。


大人数でワイワイ進むもよし、ソロで頭の中にストーリーを思い描きながら進むもよし、少人数でタイムアタックするもよしのゲームです。

セール中ですのでこの機会にぜひご一緒しましょう!
Skrevet: 24. december 2016. Sidst redigeret: 24. december 2016.
Fandt du denne anmeldelse brugbar? Ja Nej Sjov Pris
< 1  2 >
Viser 1-10 af 17 forekomster